出雲市白枝町|一般歯科・審美歯科・歯周病治療・小児歯科
rss

診療について

院長プロフィール

出身 島根県邑智郡美郷町
1984年 松江北高校卒業
1992年 神奈川歯科大学卒業
1993年 神奈川歯科大学臨床研修課程修了
1993年 神奈川歯科大学補綴講座研修医
1993年 神奈川県相模原市 義澤歯科医院勤務
1995年〜2013年 出雲市 ひらた歯科医院開業
2008年〜 島根大学附属病院歯科口腔外科学講座 研修登録医
2013年 ひらた歯科クリニック移転開業

一般歯科治療

一般歯科治療大人および子供の虫歯治療を行っています。むし歯の治療は、早期発見・早期治療です。80歳になっても20本の歯があればご自身の歯で噛むことが可能です。できるだけそれが実現できるよう、できる限り歯を残せるような治療を行います。 そのためにも定期的に、歯の定期検診やクリーニングに通ってきていただき、できつだけ早期にむし歯の徴候を発見し、処置が簡単なうちに治療を開始するようアドバイスさせていただいております。 初期のむし歯はエナメル質の溝の中にできますので、知覚の無いエナメル質内のむし歯であれば、痛みもなく簡単に治療ができます。お気軽にご相談ください。 一般歯科治療

審美歯科治療

審美歯科治療きちんと噛める、きちんと話せる、といったお口の中の機能性の回復と同じくらいに、“美しさ”を追求する歯科治療が大事になってきました。 お口を開けた時に、きれいな歯並びがみえたり、銀歯の無い真っ白な歯が並んでいると、その方の笑顔をより美しくします。審美歯科治療は、そんな美しい歯を取り戻すための歯科治療です。 ①歯を白くする ②歯並びを良くする ③歯ぐきの色をキレイにする などの方法がございます。 銀歯が気になる方には、白い歯のつめもの・被せ物をご提案いたします。これらはメタルフリーとなっていますので、身体にも安全・安心な歯科治療です。お気軽にご相談ください。 セラミッククラウン

歯周病治療

歯周病治療日本人の成人の約8割が歯周病にかかっていると言われるほどの国民病となってしまった歯周病。歯周病は自覚なく進行し、症状として現れる頃には、かなり進行している場合がほとんどです。 歯を失う原因として最も多いのもこの歯周病です。歯周病もむし歯と同様、早期発見・早期治療が最も重要な歯の病気です。 毎日の歯磨きでは磨き残しが発生しやすく、そこから病原増殖増殖し、歯周病へと進んでいきます。そうならないためにも、定期的に検診にご来院頂き、歯周ポケットのチェックや歯周病の原因となるプラークなどを取り除く事が大切です。歯周病予防は、定期検診が最も有効な方法の一つです。お気軽にご相談ください。 歯周病治療

小児歯科治療

小児歯科治療お子様のお口の中のチェックとむし歯治療を行います。歯医者さんが苦手なお子様でも、嫌がる子供を無理やり治療するのではなく、少しずつ歯医者さんに慣れていただく事から関わりますのでご安心ください。 また、歯磨き指導や歯の検診も行っています。治療ではなく、検診を兼ねた治療の方がお子様のストレスもなく、嫌がらずにご来院いただくことができますので、できるだけお早めにご相談ください。

矯正歯科治療

矯正歯科治療歯並びが気になる場合、子供および成人の方でも矯正歯科治療を行う事となります。歯並びが悪い事は(不正咬合)、お口の中のみならず全身に影響します。歯並びを治すことで、食物を咀嚼する能力が上がり、食物の消化・吸収が促進されたりします。

さらに、きちんと噛むことで脳神経の血流が促進したり、発音がよくなり、なによりも笑顔に自信が持てるようになります。
矯正治療を行う上で最も大切な事は、矯正を行おうとしているお子様なり本人さんの矯正治療に対するモチベーションが高い事です。いくらご両親が奨めても、本人さんにやる気が無ければ、矯正装置を入れた後、ブラッシングが疎かになり、装置の周りが虫歯になったり、治療途中で中断したりというリスクがあるのです。
現在、当クリニックでは矯正治療は行っておりませんが、市内の3つの矯正専門歯科医院と連携をとっております。
お気軽にご相談ください。